激安で持てる『プリペイド携帯』とは一体なんなの?
公開日:
:
最終更新日:2018/04/23
プリペイド, 料金プランやオプション
プリペイド携帯って聞いたことありますか?(。・ω・。)
プリペイドとはつまり「前払い」のこと。
通常の携帯のように使用料を毎月支払っていくのではなく、前もって料金を支払いその分だけ利用できるという制度です。
一昔前は、よくコンビニでも買えてすごくお手軽に持てる携帯として話題でした。
が、その誰でも簡単に変えるお手軽さゆえに犯罪に使われるケースが増え、コンビニでの販売は廃止されました。
2013年11月現在は、プリペイド携帯は正規の携帯ショップ一部店舗でのみ取り扱われています。
販売しているのはソフトバンクとauの2社。
ドコモは以前は取り扱っていましたが、現在はプリペイド携帯サービスを停止しています。
(PlayStation®Vita 3G/Wi-Fi対応のプリペイドデータプランはあり)
このプリペイド携帯、どのようにおすすめなのでしょう?
- 仕事用とプライベート用で分けて使いたい人
- 着信専用端末として安く持ちたい人
- 通話しかほとんどしない高齢者や子供用
- 通常契約の審査が通らなかった人
などです。
ではなぜこのような人たちにはプリペイド携帯がおすすめなのか、プリペイド携帯の利点やサービスなどを紹介します。
提供携帯キャリア
【ソフトバンク】
サービス名『プリモバイル』
【au】
サービス名『ぷりペイド』
※ドコモは現在提供していません。
電話番号
まず、電話番号は通常の携帯電話と同じく「090」や「080」で始まる番号です。
プリペイドの新規契約の時に新しい番号が割り当てられます。
これにより、仕事用とプライベート用として番号を使い分けることが可能です。
もしくは「奥さん用」と「愛人用」とかねwww
使用できる通信機能
- 通話
- ショートメール
- Eメール(auは使えません)
通話はもちろん問題なくできますが、残高がない時には着信のみ利用可能になります。
ショートメールはソフトバンクもauも利用できますが、Eメール(アドレスでのメール)はソフトバンクでのみ利用可能です(申込必要)。auはEメールサービスがありません。
インターネットは利用できません。高齢の方や子供が持つには安心ですね。
各社料金体系
【ソフトバンク】
プリペイドカード種類:3000円・5000円
通話料:9円/6秒
新規手数料:無料
解約料 1年以内に解約した場合:9975円
2年目以降に解約した場合:無料
【au】
プリペイドカード種類:1000円×3枚セット・3000円・5000円・10000円
通話料:10円/6秒
新規手数料:4200円
解約料:無料
2社の料金の違いは主に通話料です。
ソフトバンクの方が6秒あたり1円お得です。
ただし、auはプリペイドカード3000円で3300円分、5000円で5500円分の利用ができます。
ソフトバンクの解約料「1年以内」というのは、契約してから1年以内に解約した場合は解約料金が発生するということです。
万が一このプリペイド携帯電話番号をMNPで他社に転出したいという時に関わってきます。
MNPで荒稼ぎする人たちが急増した為、対策としてソフトバンクのみ最近から導入されました。
1年以上経っていれば解約料は無料です。
プリペイド携帯購入方法
購入方法①ソフトバンクショップ、auショップ店舗に直接来店して契約
在庫がなかったり、店舗により取扱していない場合もあるので事前に電話にて問い合わせた方がいいです。
購入方法②オンラインショップで購入
お店に来店することなく、自宅で受取可能なのでお忙しい方や簡単に購入したい方にはおすすめ。
オンラインなら在庫も十分にあります。
プリペイド携帯機種
プリペイド機種は、通常の携帯電話と比べてかなり安く購入できます。
オンラインショップだと安いもので5000円くらいからあります。
携帯ショップだと、取扱店舗により本体価格が異なります。
最近はソフトバンクからスマートフォンのプリペイド機種も発売されました。
【関連記事】スマホでプリペイド!!その名も「プリスマ」販売開始!!
利用システム
①携帯ショップ、コンビニなどでプリペイドカードを購入
現在はカードではなく、プリペイドカード番号が記載されたレシートの場合もあります。
②プリペイド携帯から「1400」にコールして、プリペイドカード番号を入力
カードの金額に応じた残高が追加されます。
③残高の分だけ通話が可能になる。
カードに応じた有効期限があります。
④残高が0円または有効期限が切れると電話発信できなくなる。
ただし、ソフトバンクのみ360日間は着信のみ可能
⑤電話番号有効期間内に、カードを追加すると利用再開される
電話番号有効期間とは、カードの残高が0円もしくは有効期限が切れてから、その電話番号を続けて利用できる期間。
その期間が過ぎると自動的に解約となり、同じ番号を使用できなくなる。
【電話番号有効期間】
ソフトバンク⇒発信できなくなってから360日間(この間は着信のみ可能)
au⇒発信できなくなってから90日間(この間は発着信とも不可能)
プリペイド携帯の毎月の維持費は?
料金的にも、通常ケータイと比べて毎月の維持費は安いです。
例えばソフトバンクでの通常携帯とプリペイド携帯の比較をしてみると・・・
【ソフトバンク通常契約】
ホワイトプラン 980円/月
本体分割代金 980円×24回
ユニバーサルサービス料 3円
—————————————
毎月最低料金 1963円/月+通話料
【ソフトバンクプリペイド契約】
プリペイドカード 1500円/月(2カ月で3000円1枚計算)
ユニバーサルサービス料 11円
——————————————-
毎月最低料金 1511円/月+通話料
上記は、あくまで有料通話をほとんどしない人の例です。
プリペイド契約は維持費は安い半面、有料通話をすると通常携帯に比べて約2倍と通話料は割高です。
さらに発信相手がソフトバンクでも必ず有料になります。
通話をし過ぎると通常契約よりも高額になることもあるので注意してください。
通常契約のホワイトプランならソフトバンクへの発信は1~21時は無料ですので、自分から発信をたくさんするのであれば通常契約がおすすめです。
プリペイド携帯について紹介しましたが、いかがでしたか?^^
使い方によっては便利に使うこともできそうですね。
例えば、「仕事で着信専用の電話番号が欲しい」とか「子供用に通話専用の携帯が欲しい」など。
プリペイド携帯を購入する理由は人それぞれです。
あと、プリペイド契約の審査は通常契約に比べはるかに通りやすいですので、もし事情があって通常契約の審査に通らなかった方でもすんなり購入できるでしょう。
手軽に携帯電話を手に入れたい方に、少しでも参考になればと思います^^
<あなたへのおすすめ記事>
プリペイドケータイ・プリスマのオンライショップからの購入方法・手順!
関連記事
-
-
【ソフトバンク】iPadのパケット定額が毎月1,050円になるタブレットセット割を開始!!
先日iPadの最新モデル「iPad Air」「iPad mini Ratinaディスプレイ」
-
-
【ソフトバンク】ホワイトプランに申し込めるのは8月末まで!!スマ放題と料金比較してみた!!
ソフトバンクと言えば、「ホワイトプラン」という月額934円の激安基本料金プランでソフトバンク
-
-
【Disney】ディズニーモバイルからプリペイドスマホがオンラインショップで発売開始!!
2013年11月8日(金)より、ディズニーモバイル・オン・ソフトバンクから 「プリスマ(
-
-
【ソフトバンク】「iPhone家族感謝割」を10月1日から受付開始!!
ソフトバンクが本日10月1日(火)より新キャンペーンを開始します!! その
-
-
【激安料金プラン】iPhone5を月額1485円で持つ方法【ソフトバンク】
みなさんは、今スマホの月額利用料金はいくら位ですか? おそらく約8000~9000円という方が多い
-
-
【激安プラン】自宅のインターネット料金を月額500円にする方法!!【ホワイトBB】
みなさんは自宅にパソコンのインターネット回線を引いていますか? おそらくほとんどの方が「Yes」
-
-
【速報】みまもりケータイ3 202Zの発売日と料金・キャンペーン内容を発表!!
子供やお年寄り、格安で持てる2台目ケータイとしてひそかに人気を集めるソフトバンクの「みまもり
-
-
【対処法】携帯電話の審査が通らない人の事例と対処法
携帯電話を契約・購入する時には、新規契約でも機種変更でも必ず個別信用情報機関による『審査』が
-
-
ソフトバンクのiPhone6/6Plusに機種変更するか悩み中。。。
iPhone6と6plusが発売になって一ヶ月以上経ちました。 機種変更するかどうするか迷
-
-
ドコモに引き続き、ソフトバンク、auも通話料無料定額を導入決定!!
2014年6月1日(日)よりついにNTTドコモにて 通話料無料定額プラン「カケホーダイ」が
Comment
auの情報がおかしいですよ。公式見ると下記の記述があります。
「新規ご加入時には、契約事務手数料4,200円、および同時に3,000円以上のCDMAぷりペイドカードのご購入が必要となります。au携帯電話 (auICカード非対応機種) への機種変更の場合、手数料4,200円が必要となります。auICカード (USIMカード) 発行を伴うau携帯電話への機種変更の場合は手数料2,100円の手数料が必要となります。ただし、au携帯電話 (auICカード非対応機種) から、auICカード (USIMカード) 発行を伴うau携帯電話への機種変更は無料となります。」
auのプリペイドに解約手数料はありませんよ。
それからドコモにもプリペイド契約あります。PlayStation®Vita 3G/Wi-Fi対応のプリペイドデータプランがあります。
>ラテさん
本当ですね!(;゜0゜)
訂正いたしました!!
auのことはまだまだ勉強不足で申し訳ないです。。。
ご指摘ありがとうございました☆
今後ともよろしくお願いします(≧∇≦)